【Cybozu Days 2025 開催まで約2ヶ月★】Cybozu Days 2024 を振り返り!

みなさん、こんにちは!ウィルビジョンの長屋です。
Cybozu Days 2025の開催まで約2ヶ月となりましたね!サイトもオープンし、皆様も続々とセッションの申込みをされたのではないでしょうか。

今年も弊社は、自社ブースとピー・シー・エー株式会社様との共同ブースを出展しますので、
ぜひ遊びに来てください✨️ 今年のウィルビジョンは一味違うかも?!
詳細は、Cybozu Days2025公式サイトを確認ください。

というわけで、Cybozu Days 2025の開催前に、Cybozu Days 2024がどのような雰囲気だったか、
弊社のブースの様子やセッションの様子から振り返っていきましょう。

今まで参加したことがある方も、今年始めて参加される方も!
前準備としてCybozu Daysの雰囲気などを感じてもらえたらいいなと思います!!

Cybozu Daysとは

年に1度開催されるサイボウズの大規模イベントです!
kintone はもちろんのこと、Garoonやサイボウズ Office、メールワイズなどのサイボウズ製品の最新情報が発信されるので、絶好の情報収集の場であり今後の導入や活用のヒントを得ることができます。

また、実際に利用しているユーザーの導入事例を直接聞くことができたり、120以上のパートナー企業が出展していたりするので、同じ悩みを抱えているユーザーの情報を参考にできたり専門家に相談・アドバイスをもらうことも可能です。

サイボウズデイズ 入口

ウィルビジョンブースの当日の様子

弊社は2023年に引き続き、【自社単体のブース】と【ピー・シー・エー株式会社様との共同ブース】の2ブース展開しておりました。

ウィルビジョンブース

ウィルビジョン単体のブースでは、「パッケージと開発・伴走支援でトータルサポート!」をテーマに、

など、弊社のkintone活用支援サービスをご紹介しました。
2024年は動物園をイメージしたので、A1パネルのウィル君も飼育員さんになっています。

飼育員のウィルくん
ウィルビジョンブース全体
ノベルティ カイロ

ブースにお立ち寄りいただいた方は、自社でアプリの構築を進めている方も多く、伴走支援やコンサルパックなど、内製をサポートするサービスに興味のある方が多かった印象です。
また、今回からセミオーダー型のアプリパッケージもメインにご紹介しました。
kintoneのトレンドでもあるので、こちらのサービスを見て足を止めてくださる方も多かったです。

ノベルティは今年も昨年に引き続き、ウィル君のイラスト入りカイロを配布しました。
150個ほどノベルティを用意しましたが、2日間でほぼ全て無くなりました!
多くの方にお立ち寄りいただき、大変嬉しく思います!!

ピー・シー・エー × ウィルビジョンブース

ピー・シー・エー株式会社様との共同ブースでは、「公益法人会計 会員管理パッケージ」をメインに、PCAクラウドとの連携アプリパッケージをご紹介しました。

ピー・シー・エー × ウィルビジョンブース 当日の様子
ブースセミナー

2023年も公益法人会計と連携したサービスをご紹介しましたが、2024年はさらにブラッシュアップしたパッケージ内容をご紹介しました。
デモを交えながらパッケージのご紹介をさせていただいたので、
ブースにお立ち寄りいただいた方も運用のイメージを浮かべながら様々な質問をしていただき、こちらとしても発見や気づきのある2日間になりました。

さらに、ピー・シー・エー株式会社様とのブースセミナーには弊社の住田も登壇しました!
こちらのセミナーでは、「PCAクラウド連携プラグイン」と「会員管理アプリパッケージ」について
ご紹介しました。立ち見の方も出るほど、多くの方にご清聴いただき大変嬉しかったです!

セッションについて

私は、ブース対応もあり、なかなかセッションを見ることができなかったのですが、
基調講演<Product Keynote> kintone show+case unlimited を見ることができたので、少しだけご紹介します!
詳しく知りたい方は、サイボウズさんのレポートをご覧ください!

基調講演<Product Keynote>

Cybozu Days の大目玉と言っても良いこちらのセッションでは、サイボウズの近況やプロダクトの最新情報などについて発表が行われます!

今回やはり、衝撃が大きかったのは、kintone × AI ではないでしょうか。
Cybozu Days2023の基調講演<Product Keynote>内でも話題に上がっており、今か今かと待ち望んでおりましたw

そして、ついに「kintone AIラボ」として、2025年4月15日にβ版が公開されました!
https://kintone.cybozu.co.jp/feature/kintone-ai-labo.html

チャットで質問すると、kintoneのアプリに登録されたデータから回答を検索する「検索AI」
作りたいアプリや機能・業務を伝えると、会話をしながらアプリを作成できる「アプリ作成AI」
さらに、2025年7月13日からは、実現したいワークフローを伝えると
プロセス管理を提案、設定できる「プロセス管理設定AI」も公開されました!!

まだまだβ版ということもあり、かゆいところに手が届かないところもありますが、
知りたい情報をすぐ検索できたり、アプリ作成の時間を短縮できたりと便利だなと思います★

さらに、パートナー企業のプラグインや拡張機能でも生成AIに関連した製品が多数出ており、
Cybozu Days2024では40ものブースがkintone×AIを展示していたそうです!
今年のCybozuDaysでも見どころの1つだと思うので、しっかり情報をキャッチしていきたいと思います!

まとめ

皆さん、Cybozu Daysやウィルビジョンブースの雰囲気を感じ取っていただけましたでしょうか。
今年もCybozu Daysに出展しますので、ご相談したいことなどあればお気軽にお声がけください!
Cybozu Daysの会場で、ちゃんえりと握手🤝
# CybozuDaysで会いましょう

PAGE TOP